「パンパン」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
 
1行目: 1行目:
{{成人向け}}
+
[[Image:パンパン1.jpg|350px|thumb|パンパン]]
'''パンパン'''は、[[1945年]]以降の占領統治下の[[日本]]で外国人、主に[[在日米軍]]将兵を相手にした[[売春婦]][[私娼]])を指す[[スラング]]。パンパン・ガール、パン助、洋パンともいう。
+
[[Image:パンパン2.jpg|350px|thumb|パンパン]]
 +
'''パンパン'''は、[[1945年]]9月以降の[[日本]]における[[連合国軍]]による占領統治下、主として[[在日米軍]]将兵を相手にした街中の[[私娼]][[街娼]])である。「パンパン・ガール」「パン助」「洋パン」ともいう。
  
==概説==
+
== 概説 ==
[[敗戦]]により、日本は労働力としての成人男子を多く失った(あるいは[[復員]]がかなわなかった)ために経済的に困窮した家庭では、生きるためにやむなく身体を売る女性が急増した。特に[[進駐軍]]('''占領軍''')相手の[[売春]]は、金・物資ともに乏しかった日本人相手よりも儲かったとされる。また東洋人をものめずらしがる西洋人も多く、窮乏家庭では本人の望む望まざるに関わらず娘や妻を私娼とせざるを得ない状況下にあった。敗戦国民である日本人の中にはそうした生きる努力をする女性らをあからさまに揶揄する者も多く、この言葉は侮蔑的な隠語として用いられた(日本人相手の売春婦はこう呼ばれなかった)。また当時は厚化粧の女性が少なかったために派手な身なりの女性を指してこう揶揄する事もあった。
+
占領が始まって1ヶ月もたたない1945年9月には既に存在が確認されていたとされ、1946年には日本全国で7万から8万人、[[朝鮮戦争]]の激化した1952年には15万人近くがいたとされる。1956年(昭和31年)の売春防止法施行後は激減したが、[[ベトナム戦争]]が激化した1960年代後半になっても米軍基地周辺には存在した。
  
==呼称==
+
[[敗戦]]により経済的に困窮した日本では、生きる為に止む無く、もしくは金銭を楽に得るために身体を売る女性が急増した。特に[[連合国軍]]('''占領軍''')相手の[[売春]]は、金・物資ともに乏しかった日本人同士を相手にするよりも儲かったとされる。なお「興味本位や封建的な時代と戦うために働いていた」という記録も連合国軍側にはある。
単に「パンパン」と呼ぶことが多かったが、異称も多数あった。「[[三助]]」にかけた'''パン助'''という派生語は侮蔑的な意味が強い。逆に'''パンパン・ガール'''と呼んだ場合は、衣食住に足る私娼たちを羨望の対象として呼んだ言葉とされる。なお、パンパンは不特定多数の米兵を客としていた者を指すことが多く、これに対し上級将校などの特定の相手のみと売春関係にあったものは「'''オンリー'''」(英語:"only"から)または「'''オンリーさん'''」と呼ばれた。
+
  
*[[西洋人]][[欧米人]]など、外国人のみを専門とするパンパン ― 「'''洋パン'''」・「'''虹パン'''」。 類義に「'''[[羅紗緬]]'''」など。
+
また当時は厚化粧の女性が少なかった為に、全く売春とは無関係の派手な身なりの女性を指してこう揶揄する事もあった。なお、『現代用語の基礎知識』1949年版では、一般にこの言葉が広まったのは戦後のことであるが、日本海軍内では戦中から使用されていたとしている。なお時代を経て、後期には日本人を相手にする娼婦、従来は「闇の女」などと呼ばれていた層に対してもパンパンとの呼称が用いられることがあった。なお、[[特殊慰安施設協会]](RAA)の廃止に伴い職を失った売春婦が街頭に立ちパンパンとなったと言う説があるが、実際にはRAA廃止前から街頭に立つ姿が見られていたという。ちなみに1952年、[[盛りそば]]一杯17円の時代に、ショートで1000円、オールナイトで3000 - 4000円といった料金設定であった。
*[[白人]]専門のパンパン ― 「'''ヤギパン'''(白人が山羊の様に白い事から)」・「'''白パン'''」
+
*[[黒人]]専門のパンパン ― 「'''ブラパン'''」・「'''黒パン'''」
+
*:「ブラパン」とは、ブラザーパンパン、またはブラックパンパンの略。 このブラパン女性たちには一種の歪んだ選民意識が存在し、相手の黒人が「[[アフリカ系アメリカ人|アフリカン・アメリカン]]」である事を優位としている。その為、アフリカ人男性と付き合っている女性に対しては、蔑称的に「'''アフパン'''」と呼んでいる。
+
*:また、「'''カケパン'''」(ブラザーの[[追っかけ]]、にわかブラパン)や、「'''オバパン'''」(既にブラパンを引退したオバさん)などの蔑称まで存在する。
+
*上記の様々な呼称に対し、日本人専門の私娼を指す「'''和パン'''」という語も生まれた。
+
  
==語源==
+
== 呼称 ==
 +
単に「パンパン」と呼ぶことが多かったが、異称も多数あった。「[[三助]]」にかけた'''パン助'''という派生語は侮蔑的な意味が強い。逆に'''パンパン・ガール'''と呼んだ場合は、衣食住に足る私娼たちを羨望の対象として呼んだ言葉とされる。なお、パンパンは不特定多数の連合国軍兵士を客としていた者を指すことが多く、これに対し特定の相手(主に上級将校)のみと[[愛人契約]]を結んで売春関係にあったものは「'''オンリー'''」(英語:"only"から)または「'''オンリーさん'''」と呼ばれた。
 +
 
 +
* 欧州系を専門とするパンパン ― 「'''洋パン'''」・「'''虹パン'''」。 類義に「'''[[羅紗緬]]'''」など。
 +
* [[白人]]専門のパンパン ― 「'''ヤギパン'''(白人が山羊の様に白い事から)」・「'''白パン'''」
 +
* [[黒人]]専門のパンパン ― 「'''ブラパン'''」・「'''黒パン'''」
 +
:「ブラパン」とは、ブラザーパンパン、ぶら下がりパン助、またはブラックパンパンの略。
 +
: 現代では娼婦でなくとも性的にアクティブであり黒人男性を好む女性がこう呼ばれる、あるいは自称することがある。このブラパン女性たちの一部には選民意識が存在し、自分の交際相手の黒人が「[[アフリカ系アメリカ人|アフリカン・アメリカン]]」である事を誇りに思っている。その為、アフリカ人男性と付き合っている女性に対しては、侮蔑的に「'''アフパン'''」と呼んでいる。アフパンは大きく分けて、アフリカンをあえて好む者と、アフリカンとアフリカンアメリカンの区別ができないカケパン(駆け出しのブラパン)の二通りに分かれる。 また、「'''オバパン'''」(引退した年嵩のブラパン)などの蔑称まで存在する。
 +
* 上記の様々な呼称に対し、日本人専門の私娼を指す「'''和パン'''」という語も生まれた。
 +
* [[按摩]]も行う売春婦は「'''パンマ'''」。
 +
* パンパンの使う英語を「'''パングリッシュ'''」と言う。主に知的レベルの低いアメリカ軍の下級兵士のスラングから学ぶため、品位を欠くのが特徴とされる。
 +
* 女性のみならず、外国人にゴマをすって金もうけをする男のことを「'''パンパンボーイ'''」と蔑称で呼ぶこともあった。
 +
 
 +
=== 語源 ===
 
諸説あってはっきりしていない。以下列挙する。
 
諸説あってはっきりしていない。以下列挙する。
*[[インドネシア語]]で'''女'''を指す「プロムパン」から転化。米兵が伝える<ref name=A>出典:米川明彦編『日本俗語大辞典(第3版)』東京堂出版 2006年 522頁</ref>。
+
* [[インドネシア語]]で'''女'''を指す「プロムパン」から転化。米兵が伝える。
*フランス語で'''優美で人目を引く'''という意味の「パンパント」から転化。米兵が伝える。
+
* フランス語で'''優美で人目を引く'''という意味の「パンパント」から転化。米兵が伝える。
*ニューギニアの言葉で売春婦をPamukと言い、そこから転化。日本海軍で使用。
+
* パン2個で買える安さから。またはパン2個でついていく尻軽さから。自然発生。
*南方民族の言葉、pa(w)ngpa(w)ngから転化。日本海軍で使用。
+
* 後背位で[[性交]]を行う際、男性の下腹部が女性の尻に当たって「パンパン」という音を発することから流用。
*パン2個で買える安さから。またはパン2個でついていく尻軽さから。自然発生。
+
* 沖縄の俗語で芸者を指す「ペンペン([[三線]]の音の意味)」から転化。日本海軍で使用
*サイパンで、日本兵が現地の女性に性的サービスをさせる際に、手を2回たたいて呼んでいたのが転音化され、後に米兵を経て本土に伝わったもの。
+
* イギリス軍が使用した対空砲「[[ポンポン砲]]」(pom-pom-gun)が[[ピストン運動]]をすることに喩えて、「ポンポン」(pon-pon)が訛ったもの。
*沖縄言葉で芸者を指す「ペンペン([[三線]]の音の意味)」から転化。日本海軍で使用<ref name=A>出典:米川明彦編『日本俗語大辞典(第3版)』東京堂出版 2006年 522頁</ref>
+
* 戦後、津々浦々にいて、呼ぶときには手をパンパンと叩いて呼んだため。。
*米軍が使用した対空砲「[[ポンポン砲]]」(pom-pom-gun)が[[ピストン運動]]をすることに喩えて、「ポンポン」(pon-pon)が訛ったもの。
+
* 性病に当たる可能性があることから危険を顧みない、鉄砲(パンパン)玉に当たってイチコロ覚悟、からとも。
 +
* 第一次大戦後、日本の[[委任統治領]]となった[[サイパン]]で、日本海軍の水兵たちが[[チャモロ族]]の女性を「パンパン」と手を叩いて呼び、その肉体を味わったことから。その後娼婦も含めた沖縄人の大量移民があったことから「パンパン」と呼ぶ対象が日本人女性にも広まり、また水兵が大東亜の寄港地各地に広めてしまった。現地の水兵たちは「明日は日曜、パンパン上陸」などと言う歌を歌い、パンパン女、パンパン屋、パンパン坂などの発展形も見られた。
 +
* 深夜に慰安所を訪れた兵士が「パンパン」とドアを叩いて女を起こしたことから。
 +
* [[仏印]]のある町で若い女が日本兵に対して「パンパン」と[[乾パン]]を懇願していた様を、戦後、米兵に対して似たような行為に及ぶ日本人女性に投影したと言う説。
  
==パンパンを題材とする作品==
+
== 有名なパンパン ==
 +
* ラク町おとき ― 「ラク町」こと[[有楽町]]で200人もの夜の女を支配していたリーダー格。本名・西田時子(故人・当時19歳)。[[1947年]]4月、NHKのラジオ番組「[[街頭録音]]」で、アナウンサーの[[藤倉修一]]の隠し録りインタビューが放送され、一躍時の人となる。彼女が口ずさんだ流行歌「星の流れに」の一節、「こんな女に誰がした」は流行語となった。
 +
* [[メリーさん]]
 +
 
 +
== パンパンを題材とする作品 ==
 +
*『[[肉体の門]]』(1947年小説、[[田村泰次郎]]原作)
 
*『[[夜の女たち]]』(1948年映画、[[溝口健二]]監督、[[田中絹代]]主演)
 
*『[[夜の女たち]]』(1948年映画、[[溝口健二]]監督、[[田中絹代]]主演)
 +
*『[[恋文]]』(1953年映画、[[田中絹代]]監督、[[森雅之 (俳優)|森雅之]]・[[久我美子]]主演)
 
*『[[女ばかりの夜]]』(1961年映画、[[田中絹代]]監督、[[原知佐子]]主演)
 
*『[[女ばかりの夜]]』(1961年映画、[[田中絹代]]監督、[[原知佐子]]主演)
 +
*『[[ゼロの焦点]]』(1959年刊行、1961年・2009年映画化、1961年・1971年・1976年・1983年・1991年・1994年テレビドラマ化 [[松本清張]]原作)
  
==脚注==
+
== 参考文献 ==
<references/>
+
* 神崎清 『決定版・神崎レポート 売春』 1974年12月 現代史出版会
  
==関連項目==
+
== 関連項目 ==
*[[特殊慰安施設協会]](日本政府が進駐軍のために設置した[[公娼]]施設)
+
* [[特殊慰安施設協会]](日本政府が進駐軍のために設置した[[公娼]]施設)
 +
* [[GIベビー]]
 +
* [[赤線]]
 +
* [[ちょんの間]]
 +
* [[メリーさん]]
 +
* [[銀座カンカン娘]]
  
 
{{DEFAULTSORT:はんはん}}  
 
{{DEFAULTSORT:はんはん}}  
[[Category:性語]]
+
[[Category:日本の売買春]]
[[Category:スラング]]
+
[[Category:日本のスラング]]
 
+
[[Category:性の俗語]]
*[[wiki:パンパン]]
+
[[Category:アメリカ合衆国の戦争犯罪]]
 +
[[Category:占領下の日本]]
 +
[[Category:流行語]]

2012年8月24日 (金) 23:15時点における最新版

パンパン
パンパン

パンパンは、1945年9月以降の日本における連合国軍による占領統治下、主として在日米軍将兵を相手にした街中の私娼街娼)である。「パンパン・ガール」「パン助」「洋パン」ともいう。

概説[編集]

占領が始まって1ヶ月もたたない1945年9月には既に存在が確認されていたとされ、1946年には日本全国で7万から8万人、朝鮮戦争の激化した1952年には15万人近くがいたとされる。1956年(昭和31年)の売春防止法施行後は激減したが、ベトナム戦争が激化した1960年代後半になっても米軍基地周辺には存在した。

敗戦により経済的に困窮した日本では、生きる為に止む無く、もしくは金銭を楽に得るために身体を売る女性が急増した。特に連合国軍占領軍)相手の売春は、金・物資ともに乏しかった日本人同士を相手にするよりも儲かったとされる。なお「興味本位や封建的な時代と戦うために働いていた」という記録も連合国軍側にはある。

また当時は厚化粧の女性が少なかった為に、全く売春とは無関係の派手な身なりの女性を指してこう揶揄する事もあった。なお、『現代用語の基礎知識』1949年版では、一般にこの言葉が広まったのは戦後のことであるが、日本海軍内では戦中から使用されていたとしている。なお時代を経て、後期には日本人を相手にする娼婦、従来は「闇の女」などと呼ばれていた層に対してもパンパンとの呼称が用いられることがあった。なお、特殊慰安施設協会(RAA)の廃止に伴い職を失った売春婦が街頭に立ちパンパンとなったと言う説があるが、実際にはRAA廃止前から街頭に立つ姿が見られていたという。ちなみに1952年、盛りそば一杯17円の時代に、ショートで1000円、オールナイトで3000 - 4000円といった料金設定であった。

呼称[編集]

単に「パンパン」と呼ぶことが多かったが、異称も多数あった。「三助」にかけたパン助という派生語は侮蔑的な意味が強い。逆にパンパン・ガールと呼んだ場合は、衣食住に足る私娼たちを羨望の対象として呼んだ言葉とされる。なお、パンパンは不特定多数の連合国軍兵士を客としていた者を指すことが多く、これに対し特定の相手(主に上級将校)のみと愛人契約を結んで売春関係にあったものは「オンリー」(英語:"only"から)または「オンリーさん」と呼ばれた。

  • 欧州系を専門とするパンパン ― 「洋パン」・「虹パン」。 類義に「羅紗緬」など。
  • 白人専門のパンパン ― 「ヤギパン(白人が山羊の様に白い事から)」・「白パン
  • 黒人専門のパンパン ― 「ブラパン」・「黒パン
「ブラパン」とは、ブラザーパンパン、ぶら下がりパン助、またはブラックパンパンの略。
現代では娼婦でなくとも性的にアクティブであり黒人男性を好む女性がこう呼ばれる、あるいは自称することがある。このブラパン女性たちの一部には選民意識が存在し、自分の交際相手の黒人が「アフリカン・アメリカン」である事を誇りに思っている。その為、アフリカ人男性と付き合っている女性に対しては、侮蔑的に「アフパン」と呼んでいる。アフパンは大きく分けて、アフリカンをあえて好む者と、アフリカンとアフリカンアメリカンの区別ができないカケパン(駆け出しのブラパン)の二通りに分かれる。 また、「オバパン」(引退した年嵩のブラパン)などの蔑称まで存在する。
  • 上記の様々な呼称に対し、日本人専門の私娼を指す「和パン」という語も生まれた。
  • 按摩も行う売春婦は「パンマ」。
  • パンパンの使う英語を「パングリッシュ」と言う。主に知的レベルの低いアメリカ軍の下級兵士のスラングから学ぶため、品位を欠くのが特徴とされる。
  • 女性のみならず、外国人にゴマをすって金もうけをする男のことを「パンパンボーイ」と蔑称で呼ぶこともあった。

語源[編集]

諸説あってはっきりしていない。以下列挙する。

  • インドネシア語を指す「プロムパン」から転化。米兵が伝える。
  • フランス語で優美で人目を引くという意味の「パンパント」から転化。米兵が伝える。
  • パン2個で買える安さから。またはパン2個でついていく尻軽さから。自然発生。
  • 後背位で性交を行う際、男性の下腹部が女性の尻に当たって「パンパン」という音を発することから流用。
  • 沖縄の俗語で芸者を指す「ペンペン(三線の音の意味)」から転化。日本海軍で使用
  • イギリス軍が使用した対空砲「ポンポン砲」(pom-pom-gun)がピストン運動をすることに喩えて、「ポンポン」(pon-pon)が訛ったもの。
  • 戦後、津々浦々にいて、呼ぶときには手をパンパンと叩いて呼んだため。。
  • 性病に当たる可能性があることから危険を顧みない、鉄砲(パンパン)玉に当たってイチコロ覚悟、からとも。
  • 第一次大戦後、日本の委任統治領となったサイパンで、日本海軍の水兵たちがチャモロ族の女性を「パンパン」と手を叩いて呼び、その肉体を味わったことから。その後娼婦も含めた沖縄人の大量移民があったことから「パンパン」と呼ぶ対象が日本人女性にも広まり、また水兵が大東亜の寄港地各地に広めてしまった。現地の水兵たちは「明日は日曜、パンパン上陸」などと言う歌を歌い、パンパン女、パンパン屋、パンパン坂などの発展形も見られた。
  • 深夜に慰安所を訪れた兵士が「パンパン」とドアを叩いて女を起こしたことから。
  • 仏印のある町で若い女が日本兵に対して「パンパン」と乾パンを懇願していた様を、戦後、米兵に対して似たような行為に及ぶ日本人女性に投影したと言う説。

有名なパンパン[編集]

  • ラク町おとき ― 「ラク町」こと有楽町で200人もの夜の女を支配していたリーダー格。本名・西田時子(故人・当時19歳)。1947年4月、NHKのラジオ番組「街頭録音」で、アナウンサーの藤倉修一の隠し録りインタビューが放送され、一躍時の人となる。彼女が口ずさんだ流行歌「星の流れに」の一節、「こんな女に誰がした」は流行語となった。
  • メリーさん

パンパンを題材とする作品[編集]

参考文献[編集]

  • 神崎清 『決定版・神崎レポート 売春』 1974年12月 現代史出版会

関連項目[編集]