「木更津市」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新しいページ: 'en:Kisarazu, Chiba 世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 関東地方 > 千葉県 > '''木更津市''' {| align="right" border=1 cellspacing...')
 
(ページの白紙化)
1行目: 1行目:
[[en:Kisarazu, Chiba]]
 
  
[[世界]] > [[アジア]] > [[東アジア]] > [[日本]] > [[関東地方]] > [[千葉県]] > '''木更津市'''
 
{| align="right" border=1 cellspacing=0 cellpadding=2 style="border: solid 2px #000000; margin-left: 16px"|
 
| colspan=2 align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|木更津市のデータ
 
|-
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|面積
 
| align="right" style="border-style: none none solid solid"|'''138.66'''km²
 
|-
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|市域
 
| align="right" style="border-style: none none solid solid"|'''東西:21.98'''km <br>'''南北:14.54'''km
 
|-
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|位置(市役所位置)
 
| align="right" style="border-style: none none solid solid"|'''東経:139度55分12秒''' <br>'''北緯:35度22分21秒'''
 
|-
 
|-
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|総人口
 
| align="right" style="border-style: none none solid solid"|'''122,542'''人<br>([[2004年]][[9月1日]])
 
|-
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|木更津市の日
 
| style="border-style: none none solid solid"| 
 
|-
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|木更津市の花
 
| style="border-style: none none solid solid"|[[サツキ]]
 
|-
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|木更津市の木
 
| style="border-style: none none solid solid"|[[ツバキ]]
 
|-
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|木更津市の鳥
 
| style="border-style: none none solid solid"| 
 
|-
 
| colspan=2 align="center" style="border-style: solid none solid; background: #f0f0f0"|木更津市役所
 
|-
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|所在地
 
| style="border-style: none none none solid"|〒292-8501
 
|-
 
| colspan=2 align="right" style="border-style: none none solid"|千葉県木更津市潮見1丁目1番地
 
|-
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|電話番号
 
| style="border-style: none none solid solid"|0438-23-7111
 
|-
 
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|外部リンク
 
| style="border-style: none none solid solid"|[http://www.city.kisarazu.chiba.jp/ 木更津市公式サイト]
 
|-
 
|}
 
 
'''木更津市'''('''きさらづし''')は、[[千葉県]]中部の上総地方に位置し、県下において6番目に制定された[[市]]である。市名の由来は、日本武尊伝説に基づく(後述の[[#古代(縄文~奈良時代)|木更津市の歴史]]の項参照)
 
 
人口122,542人、面積138.66 km&sup2;。([[2003年]])
 
 
== 地理 ==
 
=== 位置 ===
 
*[[首都圏]]において[[都心]]から40~60km圏に含まれ、[[房総半島]]中部に位置する中核都市である。
 
*東は[[市原市]]、北は[[袖ヶ浦市]]、南は[[君津市]]と隣接する。また、西は[[東京湾]]に接しており、東京湾アクアラインにより[[川崎市]]([[神奈川県]])と接続している。
 
 
=== 地域の特色 ===
 
*市の北西部の金田地区を中心に平野が広がり、主に田畑として利用されている。
 
*市の東部に位置する富来田地区では[[房総丘陵]]の山林が広がり、夏季はキャンプなどでにぎわう。
 
*君津市の[[新日鉄]]誘致以降、南部に位置する波岡地区を中心に同製鉄所の従業員とその家族の住宅地として発展していった。
 
 
=== 自然 ===
 
*市内には特に高い山は無く、標高は最高で200m(真里谷)程度である。
 
*市の北部を県下で[[利根川]]に次いで長い小櫃川が流れている。小櫃川河口付近は東京湾で最大の盤洲[[干潟]]が形成されている。
 
*金田・牛込海岸ではアサリや海苔の[[養殖]]などが行われている。初春は潮干狩り、夏季は海水浴でにぎわう。
 
 
== 木更津市の歴史 ==
 
=== 古代(縄文~奈良時代) ===
 
*木更津と言う地名は、『[[古事記]]』に登場する[[日本武尊]]伝承に由来する。『古事記』によると、[[景行天皇]]の命で東国征伐に向かった日本武尊が、相模の走水(現在の[[浦賀水道]])を船で[[上総国]]に渡ろうとした時、海上で暴風に襲われてしまう。その時に日本武尊の妻、[[弟橘姫]]はこの暴風は海神の怒りだと悟り、海神の怒りを静めるために自ら身を海に投じてしまった。そして無事に上総国に渡る事のできた日本武尊は弟橘姫のことを思い「君さらず 袖しが浦に立つ波の その面影をみるぞ悲しき」と詠った。この歌の一節「君さらず」が転じて、木更津という地名となった。
 
*木更津市に吾妻という地名があるが、日本武尊が弟橘姫を偲んで「吾妻はや(我が妻よ)」と言った故事に由来するとされている。同様にこの地域には吾妻、我妻を姓とする人いる。
 
 
=== 中世(平安~室町前期) ===
 
*[[石橋山の戦い]]で平家に敗れた[[源頼朝]]は、[[安房国]]へと落ち延び、房総半島を廻り豪族らの力を得て再起を図ることができた。木更津市においても源頼朝にまつわる伝承がいくつか残されている。平家に敗れた源頼朝が、この地方に立ち寄った際に見かけた竹林があまりにも立派だったため、この竹を源氏の旗竿にすることにした。それ以降、この地を旗竿村と呼ぶようになった。木更津市にある畑沢という地名はこの旗竿村に由来するとされている。
 
 
=== 近世(戦国~江戸時代) ===
 
*歌舞伎の演目『[[切られ与三郎]]』は江戸期に、木更津で実際に起こった事件をモチーフとしている。
 
 
=== 戦前(明治~昭和初期) ===
 
*[[明治維新]]後の[[1871年]](明治4年)11月、[[廃藩置県]]施行により、旧安房・上総国に木更津県が設置される。木更津県設置にあたり、県庁が望陀(もうだ)郡貝渕村(現木更津市貝淵)に設置される。木更津県が存在したのはわずか2年足らずで、[[1873年]]([[明治6年]])には木更津県が廃止され、印旛県と合併し千葉県となる。
 
*[[1935年]](昭和10年)当時の[[大日本帝国海軍]]が帝都防衛を目的として、木更津港北側を埋め立て木更津海軍航空隊を設置する事を決定する。翌[[1936年]](昭和11年)4月1日に開隊式が行われる。日本が[[軍国主義]]の中にあって木更津が軍港として栄えた時期である。なお現在は[[陸上自衛隊]]の駐屯地となっている。
 
 
=== 現代(戦後~現在) ===
 
*君津市が[[八幡製鉄所]](現:[[新日本製鐵]]君津製鐵所)を誘致。君津市を中心に木更津市にまたがって製鉄所を立地する。それにより、木更津市にも八幡や釜石、室蘭などの製鐵所関係者とその家族が移り住むようになり、市南部の大久保、畑沢では同製鉄所の団地が造成された。
 
*千葉県の「千葉新産業三角構想」による[[かずさアカデミアパーク]]構想により、鎌足地区で研究開発拠点としての開発が進められる。
 
 
=== 年表 ===
 
 
*[[1871年]](明治4年)
 
**[[11月13日]]、[[廃藩置県]]により安房・上総地方に木更津県が設置される。木更津県の県庁所在地となる。
 
*[[1873年]](明治6年)
 
**[[6月15日]]、木更津県廃止。
 
*[[1889年]](明治22年)
 
**[[4月1日]]、[[市町村制|町村制]]施行([[市町村合併|明治の大合併]])により、木更津村、吾妻村、貝淵村が合併し、木更津町に。
 
*[[1936年]](昭和11年)
 
**[[4月1日]]、木更津港北側を埋め立て海軍航空隊を設置。
 
*[[1942年]](昭和17年)
 
**[[11月3日]]、君津郡木更津町、岩根村、清川村及び波岡村が合併して[[市制]]施行。全国で197番目、千葉県で6番目の市となる。
 
*[[1954年]](昭和29年)
 
**[[11月3日]]、君津郡鎌足村を編入。
 
*[[1955年]](昭和30年)
 
**[[2月11日]]、君津郡金田村を編入。
 
**[[3月1日]]、君津郡中郷村を編入。
 
*[[1965年]](昭和40年)
 
**[[4月1日]]、木更津港-川崎港間を[[マリンエキスプレス|日本カーフェリー]]がフェリー航路開設。
 
*[[1971年]](昭和46年)
 
**[[9月10日]]、君津郡富来田町を編入。
 
*[[1997年]]
 
**[[12月18日]]、[[東京湾横断道路]](アクアライン)開通。それに伴いフェリーが廃止。
 
 
== 木更津の名所 ==
 
=== 観光名所 ===
 
*'''證誠寺'''
 
**童謡「証城寺の狸ばやし」の舞台。
 
 
*'''太田山公園'''
 
**きみさらづタワーや金鈴塚古墳などがある。
 
 
*'''海ほたる'''
 
**東京湾アクアラインの木更津側にあるパーキングエリア。
 
 
*'''中の島大橋'''、'''中の島公園'''
 
**中の島大橋は、木更津港港内の中の島公園と鳥居崎公園とを結ぶ深紅の橋で、東日本で最大の歩道橋である。木更津港の玄関口で東京湾へ出入りする船舶はこの橋の下をくぐることになる。1975年(昭和50年)に完成。全長236 m、高さ25 m。中の島公園は普段、潮干狩りやフィッシングポイントとして楽しむことができ、木更津港祭りの際には花火の打ち上げ場所になっている。
 
<!---↓不要なら削除--->
 
**映画[[木更津キャッツアイ 日本シリーズ]]の劇中で「中の島大橋をカップルで渡ると幸せになれる」とぶっさん役の[[岡田准一]]が唄っているが、地元の噂ではその逆で[[東京ディズニーランド]]と並び、千葉県の有名別れスポットとなっている。
 
<!---↑不要なら削除--->
 
 
=== イベント ===
 
*'''木更津港祭り'''
 
**8月14・15日に開催。14日はやっさいもっさい、15日は花火大会が行われる。
 
 
== 放送 ==
 
木更津コミュニティ放送(83.40MHz)
 
 
== 航空灯台 ==
 
木更津NDB,木更津VORDME
 
 
== 交通 ==
 
=== 高速道路 ===
 
:'''館山自動車道'''
 
:*[[木更津北インターチェンジ|木更津北IC]]-[[木更津ジャンクション|木更津JCT]]-[[木更津南ジャンクション|木更津南JCT]](館山方向と木更津南IC方向に分岐)-[[木更津南インターチェンジ|木更津南IC]]
 
 
:'''東京湾アクアライン連絡道'''
 
:*[[木更津ジャンクション|木更津JCT]]-袖ヶ浦IC(袖ヶ浦市)-[[木更津金田インターチェンジ|木更津金田IC]]-[[海ほたるパーキングエリア|海ほたるPA]]
 
 
=== 国道 ===
 
*[[国道16号]]
 
*[[国道127号]]
 
 
=== 鉄道 ===
 
木更津市内の鉄道路線として[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の[[内房線]]と[[久留里線]]がある。内房線の全路線中で2駅、久留里線の全路線中5駅が市内に設置されている。
 
 
:'''木更津市内鉄道路線図'''
 
:*内房線
 
:**(至[[蘇我駅]])…[[巖根駅]]-[[木更津駅]]…(至[[館山駅]])
 
:*久留里線
 
:**[[木更津駅]](始発)-[[祗園駅 (千葉県)|祗園駅]]-[[上総清川駅]]-[[東清川駅]]…(略)…[[馬来田駅]]…(至[[上総亀山駅]])
 
 
:'''木更津駅から主要駅とのアクセス時間'''
 
:*[[千葉駅]](千葉市)…(38分)…'''木更津駅'''…(63分)…[[館山駅]](館山市)
 
 
:'''内房線近接駅とのアクセス時間'''
 
:*[[袖ヶ浦駅]](袖ヶ浦市)-(3分)-'''巖根駅'''-(4分)-'''木更津駅'''-(7分)-[[君津駅]](君津市)
 
 
== 姉妹都市 ==
 
*[[オーシャンサイド市]]([[アメリカ合衆国]] [[カリフォルニア州]])
 
:[[1990年]][[6月29日]] 姉妹都市提携
 
 
== 木更津市出身の有名人 ==
 
*[[高橋英樹 (俳優)|高橋英樹]]
 
*[[中尾彬]](俳優)
 
*早乙女光([[氣志團]])
 
*白鳥雪之丞([[氣志團]])
 
*[[相葉雅紀]]
 
 
== 木更津市を舞台にしたドラマ・映画 ==
 
* [[木更津キャッツアイ]] (テレビドラマ、2002年、[[東京放送|TBS]]系)
 
* [[木更津キャッツアイ 日本シリーズ]] (映画、2003年)
 
* [[六番目の小夜子]] (テレビドラマ、2000年、[[日本放送協会|NHK]])
 
* [[代紋TAKE2]] 1~7 (映画、1993年~1997年)
 
 
{{japan-area-stub}}
 

2013年12月9日 (月) 19:31時点における版