「Yourpedia:経路図テンプレート」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新しいページ: '<!-- from en:Wikipedia:Route diagram template 16:05, 2 January 2008 UTC --> <!-- {{Translation_WIP|Wikipedia:Formatvorlage Bahnstrecke|German|de}} --> <!-- {{Shortcut|[[WP:...')
 
 
11行目: 11行目:
 
== テンプレート ==
 
== テンプレート ==
 
=== 基本テンプレート ===
 
=== 基本テンプレート ===
{|
+
;[[Template:UKrail-header2]]
|-
+
:テーブルヘッダ (指定背景色に白文字)
| [[Template:Railway line header]] || 主テーブルの整形
+
|-
+
| [[Template:Railway line header (center)]] || ページ中央の主テーブルの整形 (駅路線図用、たとえば [[:en:Carlisle railway station|カーライル駅]]を参照)
+
|-
+
| [[Template:Infobox UK railway]]    || 経路図テンプレート冒頭に埋め込み可能な[[:en:Template:Infobox rail]]相当。廃止された鉄道向け。
+
|-
+
| [[Template:BS-header]]    || テーブルヘッダ (赤地に白文字)
+
|-
+
| [[Template:UKrail-header]] || テーブルヘッダ (指定背景色に黒文字)
+
|-
+
| [[Template:UKrail-header2]]  || テーブルヘッダ (指定背景色に白文字)
+
|-
+
| [[Template:BS-daten]]    || Infobox 路線情報。変数名はドイツ語。
+
|-
+
| [[Template:BS-Infobox]]  || 簡易版 Infobox 路線情報。変数名は英語。
+
|-
+
| [[Template:BS-donnees]]  || Infobox 路線情報。変数名はフランス語。
+
|-
+
| [[Template:BS-table]]    || テーブルヘッダ、凡例へのリンクあり。
+
|-
+
| [[Template:BS-table1]]    || テーブルヘッダ、凡例へのリンクなし。
+
|-
+
| [[Template:BS]]          || シンボルが 1 つの行
+
|-
+
| [[Template:BS2]] ~ [[Template:BS16]]          || シンボルが 2~16 個の行
+
|-
+
| [[Template:BSkm]]        || 小テーブル (距離変更用)
+
|-
+
| [[Template:BS-2]]          || シンボルが 1 つの行に両側テキスト
+
|-
+
| [[Template:BS2-2]] ~ [[Template:BS16-2]]          || シンボルが 2~16 個の行に両側テキスト(使用法の詳しくはこのテンプレート内で)
+
|-
+
| [[Template:BS2text]] ~ [[Template:BS16text]]          || シンボルの代わりにテキスト
+
|}
+
 
+
<!-- The obsolete Template:BSe for former railways has now been deleted. One of the above templates will provide the same functionality. -->
+
 
+
==== Template:BS-daten ====
+
[[Template:BS-daten]]の変数は以下の通りです。
+
<pre>
+
{{BS-daten
+
|DE-KBS=
+
|STRECKENNR=
+
|LNGE=
+
|SPURWEITE=
+
|STROMG=
+
|STROMW=
+
|ZAHNSTANGE=
+
|NEIGUNGA=
+
|NEIGUNG=
+
|RADIUS=
+
|V-MAX=
+
|BILDPFAD_KARTE=
+
|PIXEL_KARTE=
+
}}
+
</pre>
+
変数の詳細はテンプレートの解説を御覧ください。
+
 
+
==== Template:BS ====
+
使いかた: <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BS|ID|距離|名前|備考}}</nowiki></tt> 変数の意味は以下の通り。
+
; ID
+
: ピクトグラム番号。後述の''ピクトグラム一覧''を参照。
+
; 距離
+
: 経路上の距離、単位はキロメートル
+
; 名前
+
: 施設の名称
+
; 備考
+
: 小さな文字で表示される
+
名前、備考には[[Help:リンク#ウィキリンク|ウィキリンク]]も使えます。距離、名前、備考いずれも空欄にできます。ID に<tt>x</tt>を前置すると、閉鎖された施設 (つまり、通過駅が終端駅) として扱われます。ID に <tt>t</tt> を前置すると、トンネルの中の施設として扱われます。
+
<!--
+
==== Template:BSe ====
+
Now deleted. Use Template:BS instead. The code <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BS|eID ...</nowiki></tt> results in the same output as <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BSe|ID ...</nowiki></tt>. However, remember that not every symbol with a preceding 'e' may be available, so you may need to get a symbol created.
+
-->
+
 
+
==== BS2、BS3、BS4、BS5 テンプレート ====
+
シンボルを 2、3、4、5 個横一列に並べる汎用テンプレートです。[[:de:Hasseler Tunnel]]の様な、複雑な経路図に用います。それぞれ 2、3、4、5 個のピクトグラム ID を含まなければなりません。隙間が必要な場合は、<code><nowiki>leer</nowiki></code> という ID を使ってください。これはドイツ語で「空」という意味です。しかし、単に空欄にしておく方が便利でしょう。
+
 
+
ID を修飾する 'e'、 'x'、'ex' などは ID の前につけます。<code><nowiki>BS</nowiki></code>の後ろではありません。
+
+
* 例 BS の場合: <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BS|eBHF|2,0|施設名|備考}}</nowiki></tt>
+
* BS2 の場合: <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BS2|eBHF|leer|2,0|施設名|備考}}</nowiki></tt>
+
 
+
使い方: <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BS2|ID|ID|距離|名前|備考|備考}}</nowiki></tt>、同様に <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BS3|ID|ID|ID|距離|名前|備考|備考}}</nowiki></tt> など。
+
 
+
BS2 の引数は以下の通りです。
+
* 第1引数: 最初のピクトグラム ID (または 'leer') (省略時のデフォルトは 'leer')
+
* 第2引数: 第2のピクトグラム ID (または 'leer') (省略時のデフォルトは 'leer')
+
* 第3引数: 距離
+
* 第4引数: 施設名
+
* 第5引数: 備考
+
* 第6引数: 右端の備考
+
 
+
(BS3、BS4、BS5 の場合、第2引数の後ろにさらに 1、2、3 個の引数が必要)
+
 
+
以下のパラメータはオプションです。
+
 
+
* パラメータキーワード PX: 行の高さ (例 PX=50px)。デフォルトは {{BSpx}}。
+
* パラメータキーワード HI: 特定の距離部分をハイライト表示する CSS クラス。使用例は[[:de:Seetalbahn]]を参照。
+
 
+
==== Template:BSkm ====
+
使い方: <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BSkm|km1|km2}}</nowiki></tt>。このテンプレートは、たとえば別の区間の開始点など、二つの距離をまとめて表示する必要がある場合に距離引数の代わりに使えます。<!--プリプロセッサ変更 ウィキシンタクスが引数の区別と表のカラムの区別のどちらちにも<tt><nowiki>|</nowiki></tt>を使うため、普通は用いない<tt><nowiki>{{!}}</nowiki></tt>を使う必要があります。-->
+
 
+
==== 使用例 ====
+
{{Template:ユーロスター}}
+
 
+
<pre.raw style="border:0px;overflow:auto;"><nowiki>{| {{Railway line header}}
+
{{UKrail-header2|ユーロスター運行経路|#27404E}}
+
{{BS-table}}
+
{{BS|KBFa|0:00|''' [[セント・パンクラス駅|ロンドン (セント・パンクラス)]]'''}}
+
{{BS|TUNNEL1}}
+
{{BS|eHST||[[Stratford International station|ストラトフォード・インターナショナル]]|(未開業)}}
+
{{BS|TUNNEL1}}
+
{{BS|WTUNNEL1|||[[テムズ川]]}}
+
{{BS|HST|0:15|[[エブスフリート国際駅|エブスフリート・インターナショナル]]}}
+
{{BS|eABZlg|||[[:en:Fawkham Junction|フォークハム・ジャンクション]]2007 年まで至[[ウォータールー駅|ロンドン (ウォータールー)]]}}
+
{{BS|HST|0:30|[[アシュフォード国際駅|アシュフォード・インターナショナル]]}}
+
{{BS|TUNNELa}}
+
{{BS|tGRENZE|||[[英仏海峡トンネル]] (''0:21 通過'')}}
+
{{BS|TUNNELe}}
+
{{BS|HST|0:54|[[カレー・フレタン駅|カレー-フレタン]]}}
+
{{BS|BHF|1:20|[[リール・ユーロップ駅|リール-ユーロップ]]}}
+
{{BS3||ABZlf|STRlg|||}}
+
{{BS3||STR|GRENZE|||}}
+
{{BS3|STRrg|ABZrf|KBFe|1:51|'''[[ブリュッセル南駅|ブリュッセル (南駅)]]'''}}
+
{{BS3|KBFe|STR||2:15|'''[[パリ北駅|パリ (北駅)]]'''}}
+
{{BS3||HST||2:33|'''[[マルヌ=ラ=ヴァレ=シェシー駅|マルヌ-ラ-ヴァレ - シェシー]]'''|([[ディズニーランド・パリ|ディズニーランド]])}}
+
{{BS3|STRrg|ABZrf||}}
+
{{BS3|HSTe|STR||5:40|'''[[アヴィニョン]] (中央駅)'''}}
+
{{BS|HST|6:27|[[:en:Motiers|ムーティエ]]|(スキー)}}
+
{{BS|eHST|6:59|[[:en:La Plagne|ラ・プラーニュ]]|(スキー: ''降車のみ'')}}
+
{{BS|HSTe|7:17|'''[[:en:Bourg Saint Maurice|ボール・サン・モーリス]]'''|(スキー)}}
+
|}
+
時間はロンドン セントパンクラスからの最短所要時間
+
|}</nowiki></pre>
+
 
+
=== 折り畳み可能区間 ===
+
経路の一部を[[Help:ダイナミック・ナビゲーション・ボックス|NavFrame]]同様に折り畳めます。[[Template:Railway line header]]と、テーブルヘッダテンプレート (たとえば[[Template:BS-header]]) を使うのは上と同様です。
+
 
+
非表示要素は表示ボックスの幅に影響しないので、[[Template:Railway line header]]にスタイルパラメータを追加して幅を明示した方が良い場合がしばしばです。この指定は[[ポイント|pt]]や[[:en:Em (typography)|em]]といったフォントサイズに対する相対値で行います。
+
 
+
{|
+
|-
+
| [[Template:BS-table/WithCollapsibles]] || 凡例へのリンクつきテーブルヘッダ。[[Template:BS-table]]の代わりに用いる。
+
|-
+
| [[Template:BS-table1/WithCollapsibles]] || 凡例へのリンクなしテーブルヘッダ。[[Template:BS-table1]]の代わりに用いる。
+
|-
+
| [[Template:BS-startCollapsible]]    || 折り畳み可能区間の開始、1ピクトグラム区間用
+
|-
+
| [[Template:BS2-startCollapsible]]  || 折り畳み可能区間の開始、2 ピクトグラム区間用
+
|-
+
| [[Template:BS3-startCollapsible]]  || 折り畳み可能区間の開始、3 ピクトグラム区間用
+
|-
+
| [[Template:BS4-startCollapsible]]    || 折り畳み可能区間の開始、4 ピクトグラム区間用
+
|-
+
| [[Template:BS5-startCollapsible]]  || 折り畳み可能区間の開始、5 ピクトグラム区間用
+
|-
+
| [[Template:BS6-startCollapsible]]  || 折り畳み可能区間の開始、6 ピクトグラム区間用
+
|-
+
| [[Template:BS7-startCollapsible]]  || 折り畳み可能区間の開始、7 ピクトグラム区間用
+
|-
+
| [[Template:BS8-startCollapsible]]  || 折り畳み可能区間の開始、8 ピクトグラム区間用
+
|-
+
| [[Template:BS-endCollapsible]]    || 折り畳み可能区間の終了*
+
|}
+
 
+
<nowiki>*</nowiki> 次の場合には{{tl|BS-endCollapsible}}は'''不要'''です。
+
# 折り畳み可能区間が路線図の最後まで達している場合には、代わりに <tt style="color:blue;"><nowiki>|}</nowiki></tt> を使います。
+
# 直後に別の折り畳み可能区間が続く場合は、その区間の終了要素は不要です。
+
 
+
どの -startCollapsible を使うかは、全体の最大幅にあわせてください。たとえば最大幅 3 ピクトグラムの経路図で折り畳む区間には、折り畳み可能区間内の幅によらず、BS3-startCollapsible を用いてください。 折り畳み可能区間では、この場合、BS3 以外に BS2、BS も通常同様に使えます。折り畳み可能区間の幅 ( -startCollapsible の BS 数) が経路図全体の最大幅より少ないと、折り畳み可能区間がずれて表示されます。
+
 
+
複雑な経路図の場合、折り畳み可能とするとセンタリングがずれることがあります。そうなってしまったら、最初の行を全体の最大幅にし、空白とする部分には明示的に leer を指定してみてください。
+
 
+
Windows XP と Opera の組合せで、折り畳みを含む経路図が画面全幅で表示されることがわかっています。<nowiki>{{Railway line header|width:30em}}</nowiki>などとして幅を指定しておけばとりあえず指定幅で表示されます。
+
 
+
==== Template:BS-startCollapsible ====
+
使い方: <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BS-startCollapsible|ID|距離|名前}}</nowiki></tt>引数の意味は以下の通り。
+
: ID: 折り畳み可能区間のヘッダに使うピクトグラム。デフォルトは '''空白''' ('leer', [[Image:BSicon_leer.svg|20px]])
+
: 距離: 折り畳み可能区間の距離
+
: 名前: 折り畳み可能区間の名前
+
 
+
==== Template:BS2-startCollapsible ====
+
使い方: <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BS2-startCollapsible|ID|ID|距離|名前}}</nowiki></tt>引数の意味は以下の通り。
+
: ID: 折り畳み可能区間のヘッダに使うピクトグラム。デフォルトは '''空白''' ('leer', [[Image:BSicon_leer.svg|20px]])
+
: 距離: 折り畳み可能区間の距離
+
: 名前: 折り畳み可能区間の名前
+
 
+
==== Template:BS3-startCollapsible ====
+
使い方: <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BS3-startCollapsible|ID|ID|ID|距離|名前}}</nowiki></tt>引数の意味は以下の通り。
+
: ID: 折り畳み可能区間のヘッダに使うピクトグラム。デフォルトは '''空白''' ('leer', [[Image:BSicon_leer.svg|20px]])
+
: 距離: 折り畳み可能区間の距離
+
: 名前: 折り畳み可能区間の名前
+
 
+
==== Template:BS4-startCollapsible ====
+
使い方: <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BS4-startCollapsible|ID|ID|ID|ID|距離|名前}}</nowiki></tt>引数の意味は以下の通り。
+
: ID: 折り畳み可能区間のヘッダに使うピクトグラム。デフォルトは '''空白''' ('leer', [[Image:BSicon_leer.svg|20px]])
+
: 距離: 折り畳み可能区間の距離
+
: 名前: 折り畳み可能区間の名前
+
 
+
==== Template:BS5-startCollapsible ====
+
使い方: <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BS5-startCollapsible|ID|ID|ID|ID|ID|距離|名前}}</nowiki></tt>引数の意味は以下の通り。
+
: ID: 折り畳み可能区間のヘッダに使うピクトグラム。デフォルトは '''空白''' ('leer', [[Image:BSicon_leer.svg|20px]])
+
: 距離: 折り畳み可能区間の距離
+
: 名前: 折り畳み可能区間の名前
+
 
+
==== Template:BS-endCollapsible ====
+
使い方: <tt style="color:blue;"><nowiki>{{BS-endCollapsible}}</nowiki></tt>
+
 
+
上記の startCollapsible テンプレートの直前で {{tl|BS-endCollapsible}} を使う必要は'''ありません'''。
+
 
+
==== 使用例 ====
+
{| {{Railway line header}}
+
{{UKrail-header2|ユーロスター路線図|#27404E}}
+
{{BS-table/WithCollapsibles}}
+
{{BS3|||exKBHFa|| [[セント・パンクラス駅|ロンドン セント・パンクラス]]|(''2007年11月以降'')}}
+
{{BS3|||exHST||[[ストラトフォード国際駅|ストラトフォード・インターナショナル]]}}
+
{{BS3||KBHFa|exWBRÜCKE|0:00|'''[[ウォータールー駅|ロンドン ウォータールー]]'''}}
+
{{BS3-startCollapsible||LUECKE|exLUECKE|2:15|ウォータールー - ブリュッセル間}}
+
{{BS3||STR|exHST||[[エブスフリート国際駅|エブスフリート・インターナショナル]]}}
+
{{BS3||eABZrg|exSTRrf|}}
+
{{BS|HST|0:50|[[アシュフォード国際駅|アシュフォード・インターナショナル]]}}
+
{{BS|TUNNELa}}
+
{{BS|tGRENZE|||[[英仏海峡トンネル]] (''0:21 通過'')}}
+
{{BS|TUNNELe}}
+
{{BS|HST|1:15|[[カレー・フレタン駅|カレー-フレタン]]}}
+
{{BS|BHF|1:40|[[リール・ユーロップ駅|リール-ユーロップ]]}}
+
{{BS3||ABZlf|STRlg|||}}
+
{{BS3||STR|GRENZE|||}}
+
{{BS-endCollapsible}}
+
{{BS3|STRrg|ABZrf|KBHFe|2:15|'''[[ブリュッセル南駅|ブリュッセル (南駅)]]'''}}
+
{{BS3|KBHFe|ABZlf|STRlg|2:35|'''[[パリ北駅|パリ (北駅)]]'''}}
+
{{BS3||STR|KHSTe|2:53|'''[[マルヌ=ラ=ヴァレ=シェシー駅|マルヌ-ラ-ヴァレ - シェシー]]'''|([[ディズニーランド・パリ|ディズニーランド]])}}
+
{{BS3|STRrg|ABZrf||}}
+
{{BS3|KHSTe|STR||6:00|'''[[アヴィニョン]] (中央駅)'''}}
+
{{BS|HST|6:47|[[:en:Motiers|ムーティエ]]|(スキー)}}
+
{{BS|eHST|7:19|[[:en:La Plagne|ラ・プラーニュ]]|(スキー: ''降車のみ'')}}
+
{{BS|KHSTe|7:37|'''[[:en:Bourg Saint Maurice|ブール・サン・モーリス]]'''|(スキー)}}
+
|}
+
|}
+
 
+
<pre.raw style="border:0px;overflow:auto;"><nowiki>
+
{| {{Railway line header}}
+
{{UKrail-header2|Eurostar route map|#27404E}}
+
{{BS-table/WithCollapsibles}}
+
{{BS3|||exKBHFa|| [[セント・パンクラス駅|ロンドン セント・パンクラス]]|(''2007年11月以降'')}}
+
{{BS3|||exHST||[[ストラトフォード国際駅|ストラトフォード・インターナショナル]]}}
+
{{BS3||KBHFa|exWBRÜCKE|0:00|'''[[ウォータールー駅|ロンドン ウォータールー]]'''}}
+
{{BS3-startCollapsible||LUECKE|exLUECKE|2:15|ウォータールー - ブリュッセル間}}
+
{{BS3||STR|exHST||[[エブスフリート国際駅|エブスフリート・インターナショナル]]}}
+
{{BS3||eABZrg|exSTRrf|}}
+
{{BS|HST|0:50|[[アシュフォード国際駅|アシュフォード・インターナショナル]]}}
+
{{BS|TUNNELa}}
+
{{BS|tGRENZE|||[[英仏海峡トンネル]] (''0:21 通過'')}}
+
{{BS|TUNNELe}}
+
{{BS|HST|1:15|[[カレー・フレタン駅|カレー-フレタン]]}}
+
{{BS|BHF|1:40|[[リール・ユーロップ駅|リール-ユーロップ]]}}
+
{{BS3||ABZlf|STRlg|||}}
+
{{BS3||STR|GRENZE|||}}
+
{{BS-endCollapsible}}
+
{{BS3|STRrg|ABZrf|KBHFe|2:15|'''[[ブリュッセル南駅|ブリュッセル (南駅)]]'''}}
+
{{BS3|KBHFe|ABZlf|STRlg|2:35|'''[[パリ北駅|パリ (北駅)]]'''}}
+
{{BS3||STR|KHSTe|2:53|'''[[マルヌ=ラ=ヴァレ=シェシー駅|マルヌ-ラ-ヴァレ - シェシー]]'''|([[ディズニーランド・パリ|ディズニーランド]])}}
+
{{BS3|STRrg|ABZrf||}}
+
{{BS3|KHSTe|STR||6:00|'''[[アヴィニョン]] (中央駅)'''}}
+
{{BS|HST|6:47|[[:en:Motiers|ムーティエ]]|(スキー)}}
+
{{BS|eHST|7:19|[[:en:La Plagne|ラ・プラーニュ]]|(スキー: ''降車のみ'')}}
+
{{BS|KHSTe|7:37|'''[[:en:Bourg Saint Maurice|ブール・サン・モーリス]]'''|(スキー)}}
+
|}
+
|}
+
</nowiki></pre>
+
 
+
=== 補助テンプレート ===
+
補助的に使えるテンプレートです。
+
 
+
==== Template:BSpx ====
+
{{main|Template:BSpx}}
+
各行のデフォルト高さを指定します。現在値は {{BSpx}} です。通常、気にする必要はありません。
+
 
+
==== Template:RoutemapRoute ====
+
{{main|Template:RoutemapRoute}}
+
経路の方向を補助的に表示します。水平方向の経路や、経路の一部を表現している場合に便利です。詳しくは[[Template:RoutemapRoute/doc|テンプレートのドキュメント]]を参照してください。
+
 
+
==== Template:BS/橋 ====
+
{{main|Template:BS/橋}}
+
パラメータによりさまざまな橋を指定するためのテンプレートです。ウムラウトを入力しにくい場合に使います。詳しくは[[Template:BS/橋|テンプレートのドキュメント]]を参照してください。
+
 
+
==== Template:BS/クロス ====
+
{{main|Template:BS/クロス}}
+
パラメータによりさまざまなクロッシングを指定するためのテンプレートです。ウムラウトを入力しにくい場合に使います。詳しくは[[Template:BS/クロス|テンプレートのドキュメント]]を参照してください。
+
  
 
== ヒント ==
 
== ヒント ==
322行目: 33行目:
 
*[[Commons:Category:Icons for railway descriptions|鉄道]]
 
*[[Commons:Category:Icons for railway descriptions|鉄道]]
  
[[Wikipedia:経路図テンプレート/鉄道用ピクトグラム一覧|現在利用できる鉄道用ピクトグラム抜粋]]および[[Wikipedia:経路図テンプレート/水路用ピクトグラム一覧|水路用ピクトグラム一覧]]があります。[[#デザイン用ソフトウェア|後述]]するデザイン用プログラム「Spoorstrip」を使う場合にはピクトグラムを一々覚えておく必要はありません。テンプレートを使う際には、ピクトグラムは元のサイズで表示されます。
+
[[#デザイン用ソフトウェア|後述]]するデザイン用プログラム「Spoorstrip」を使う場合にはピクトグラムを一々覚えておく必要はありません。テンプレートを使う際には、ピクトグラムは元のサイズで表示されます。
  
 
ピクトグラム ID は次の様な構成になっています。
 
ピクトグラム ID は次の様な構成になっています。
382行目: 93行目:
  
 
== デザイン用ソフトウェア ==
 
== デザイン用ソフトウェア ==
[[Image:Spoorstrip.png|thumb|200px|Computer program Spoorstrip.exe]]
+
無料のコンピュータプログラム - Spoorstrip.exe - を、鉄道路線を描くのに利用できます。このプログラムを使えば、このページに書いてあることを理解する必要は殆どありません。このプログラムは無料であり、スパイウェア、アドウェアは含まれていません。入手方法は[[wiki:Wikipedia:経路図テンプレート]]を参照してください。
無料のコンピュータプログラム - Spoorstrip.exe - を、鉄道路線を描くのに利用できます。このプログラムを使えば、このページに書いてあることを理解する必要は殆どありません。このプログラムは無料であり、スパイウェア、アドウェアは含まれていません。入手方法は{{nowrap|Spoorstrip[[Image:At sign in Bitstream Vera Sans.svg|12px]]gmail.com}}までお問い合わせください。
+
 
 
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
392行目: 102行目:
  
 
[[Category:経路図テンプレート|*]]
 
[[Category:経路図テンプレート|*]]
 
[[cs:Wikipedie:Infobox železniční trať]]
 
[[de:Wikipedia:Formatvorlage Bahnstrecke]]
 
[[en:Wikipedia:Route diagram template]]
 
[[eo:Vikipedio:Ŝablonoj fervojaj]]
 
[[es:Wikipedia:Línea ferrocarril]]
 
[[fr:Wikipédia:Modèles/BS]]
 
[[hu:Wikipédia:Útvonaldiagram]]
 
[[it:Utente:Jollyroger/mappafer/istruzioni]]
 
[[nl:Wikipedia:Spoorlijnsjablonen]]
 
[[no:Wikipedia:Bildekatalog for jernbanestrekninger]]
 
[[pl:Wikiprojekt:Linie kolejowe]]
 
[[pt:Wikipedia:Predefinição de diagramas de estradas e caminhos-de-ferro]]
 
[[ru:Википедия:Маршрутные шаблоны]]
 
[[sv:Wikipedia:Projekt linjekarta]]
 
[[zh:Wikipedia:铁路系统标示]]
 

2015年8月26日 (水) 19:20時点における最新版

経路図テンプレートは元々ドイツ語版ウィキペィアで作られたテンプレート類です。最終目標は鉄道路線、運河などの輸送路の経路図情報ボックスの統一的レイアウトを提供することにありますが、現時点では鉄道に焦点をあてています。


このテンプレート群では、行ごとに線路、駅、分岐といったシンボルを配置した表として経路図を構成しています。

テンプレート[編集]

基本テンプレート[編集]

Template:UKrail-header2
テーブルヘッダ (指定背景色に白文字)

ヒント[編集]

  • 駅などの施設についての記事がある場合には、都市や町ではなく、施設の記事にリンクさせます。
  • 同じ場所や鉄道に複数回リンクさせない様にします。連続している場合には特に。

ピクトグラム[編集]

ウィキメディア・コモンズには以下のピクトグラム一覧があります。

後述するデザイン用プログラム「Spoorstrip」を使う場合にはピクトグラムを一々覚えておく必要はありません。テンプレートを使う際には、ピクトグラムは元のサイズで表示されます。

ピクトグラム ID は次の様な構成になっています。

  • ピクトグラムの種類 (駅、分岐など) を表す大文字アルファベット (通常は三文字)
  • 必要に応じ、ヴァリエーションを示す小文字アルファベット
    • a: 開始 (ドイツ語の Anfang より)、e: 終了 (end の e)
    • l: 左、 r: 右
    • f: 下向き (通常は下り方向) g: 上向き (通常は上り方向)
    • o: オーバークロス、u: アンダークロス
  • ID に前置された小文字アルファベットにより、施設が使用されていない、トンネル内などの情報を表します。
    • xp: 急行等が停車しない駅
    • x: 使用されていない路線
    • t: トンネル
    • e: 使用されていない駅など
    • ex: 使用されていない駅および路線

各基本ピクトグラム ID に、最大で 30 の変種があります。

Wikipedia:経路図テンプレート/鉄道用ピクトグラム一覧に現在利用可能なピクトグラムの抜粋があります。
Tompw's icon generatorを使って新しいピクトグラムを作れます。

このピクトグラムをさまざまなプロジェクトが利用しているので、並行ルートやタイプの変更を含め特別な用途のためのコードが作成されています。CSS互換ブラウザならばen:User:AlisonW/Rail_Iconsにある完全な一覧を閲覧できます。

開発者用注記[編集]

ピクトグラムの作成[編集]

95% の場合上記のピクトグラムで用は足りるはずです。独自のピクトグラムを新規に作る場合は、以下の点に注意してください。

  • コモンズの鉄道用ピクトグラムカテゴリおよびそのサブカテゴリにすでにそのアイコンがあるか、確認してください。
  • SVGファイルを使ってください。(以前は CORELDraw で作られていましたが、現在ではInkscape、HTML (テキスト) エディタ、Adobe Illustratorなどが使えます)
  • ファイルはウィキメディア・コモンズにアップロードしてください。
  • 「メインライン」に対して対称になる様にしてください。メインラインの幅はピクトグラムの 20% です。
  • 色 (16進-RGB):
    • 現用路線
      • #be2d2c 一般鉄道用       
      • #003399 地下鉄および路面電車用       


    • 廃止または計画中の路線
      • #d77f7e 一般鉄道用       
      • #6281c0 地下鉄および路面電車用       
    • その他
      • #80a080 高架・橋梁・トンネル出入口       
      • #007cc3 水       
      • #888888 現用プラットホーム用       
      • #cccccc 廃止または建設中プラットホーム用       
      • #000000 連絡駅境界線・現用施設用       
      • #b3b3b3 連絡駅線用       
      • #aaaaaa 廃止または建設中施設用       
  • ピクトグラムの命名法
    • 各ピクトグラム ID に 30 のサブコードがあります。
  • Tompw's Icon Generator を使うと SVG ピクトグラムを簡単に作成できるかもしれません。

デザイン用ソフトウェア[編集]

無料のコンピュータプログラム - Spoorstrip.exe - を、鉄道路線を描くのに利用できます。このプログラムを使えば、このページに書いてあることを理解する必要は殆どありません。このプログラムは無料であり、スパイウェア、アドウェアは含まれていません。入手方法はwiki:Wikipedia:経路図テンプレートを参照してください。

関連項目[編集]